チームビルディングをするならサバゲーがオススメ! | 大阪でサバゲーをするならサバゲースタジオ「ブレイブポイント江坂店」へ

サバイバルゲーム(サバゲー)は、チームで行うスポーツであり、エアソフトガンや装備を使って対戦形式で楽しむアクティビティです。この活動がチームビルディングに役立つ理由について解説します。
サバイバルゲーム・チームビルディング研修の基本
- ルール
- 特殊攻防戦
・攻める側と守る側に分かれ、ミッションをクリアしながらフラッグを取るゲーム
・攻める側は時間内に相手のフラッグを取ることでポイント獲得
・守る側は制限時間までフラッグを守りきるとポイント獲得
・ミッションでもポイントを獲得できる。ただし【注意】を受けると減点されます。
- 必要な道具
- エアソフトガン(BB弾を発射する)
- 防護ゴーグルやフェイスマスク
- 戦術服やプロテクター
- 場所
- ブレイブポイント全店舗で実施可能
サバゲーとチームビルディング
サバイバルゲーム(以下サバゲー)は撃ち合うだけの単なる娯楽ではなく、チームで行動することで、自己確認、他者理解、チーム貢献能力の向上に繋がります。
またコミュニケーション能力の向上に効果的です。
1. コミュニケーションの強化
ゲーム終了の度に反省⇒戦略を全員で話し合うことで勝利を得ることに繋がります。
ゲーム中は仲間と密に連携し、状況を共有する必要があります。例えば「敵がどこにいるか」「どう攻めるか」などをリアルタイムで話し合います。

2. 役割分担
役割を遂行することで、自身の得意不得意を知ることができ、チームとしての貢献を改めて考えることができます。
チーム内で「アタッカー(前線攻撃)」「スナイパー(遠距離狙撃)」「サポート(仲間の援護)」などの役割を決めて動くため、自然とチームワークが強化されます。

3. 問題解決能力の向上
- サバゲーでは状況が瞬時に変化するため、柔軟な対応力が求められます。これにより、課題解決能力や適応力が磨かれます。
4. ストレス解消と関係性の向上
フィールドでは緊張感がありますが、ゲーム後は仲間と成功や失敗を振り返ることで、リラックスして交流できます。これが職場やプライベートでの関係構築にも役立ちます。

5. 達成感の共有
明日からの「仕事」への取り組み方の変化
- チームとして目標を達成したときの喜びは、全員の士気を高め、帰属意識を育てます。
- 自身の仕事における「解決にむけた行動」「任務達成」にチームビルディング研修を振り返り今まで行ってきた事と違って視点で取り組むことが出来ます。
サバゲーにチームビルディングを取り入れるポイント
- 初めての方でも参加しやすい。
初めての方が参加しやすいようにサバゲーの心構え、説明を行います。
同じルールのゲームを繰り返し行うことで心も身体も慣れるのが早くなります。
- 安全管理を徹底
エアソフトガンの取り扱いルールや防護装備の着用を徹底して、安全第一で行う。 - 結果がすぐに解り、楽しく、学べます。
室内型のサバイバルゲームは1ゲームが5分と短く、結果が分かりやすい。
緊張とスリルがあり、楽しく学ぶことができます。
フィードバックを行う
ゲーム終了後に作戦や動きを振り返り、成功点や改善点を共有します。

サバゲーは、遊びとしてだけでなく、チームビルディングの一環として導入することで、仕事や日常生活における人間関係の改善やスキルアップに貢献します。
そんなチームビルディングの場としてご利用するならブレイブポイント江坂店での『サバゲー貸切』がオススメです!

普段とは違った刺激体験で一体感、連携力が向上します!また『サバゲー』が初めての方でも『初心者講習』『レンタル充実』で『安心』してサバゲーをお楽しみ頂けます♪また、お酒は飲めませんが、ピザなどを持ち込んでの飲食パーティも可能です♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
大阪でサバゲーするなら
ブレイブポイント江坂店へ。
大阪メトロ御堂筋線、江坂駅から徒歩2分。
梅田から御堂筋線で10分、
箕面萱野駅から北大阪急行で15分の好立地
「インドアサバゲー」
(室内サバイバルゲームフィールド)
が楽しめる関西最大級のフィールドです!
レンタルが充実しているので手ぶらで遊ぶことも可能です。
初めてサバゲーをプレイする方もご安心してプレイできるように、初心者講習を無料で行っております。
もちろん空調も完備!雨の日の遊びや、
社内のレクリエーションなどにもサバゲーをご利用いただけます。
ブレイブポイント江坂店
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町9-15
日興ビル5階(江坂駅直結)
TEL : 06-6388-6676
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆